News
ニュース
第4回【ダイナミック生体組織研究会】を開催いたします!
セルファイバでは、 三次元組織研究における第一線の研究者の講演とスタートアップ企業における事業化の現状を紹介する全4回のオンラインセミナーシリーズを開催しております。
2021年3月12日に、最終回となる第4回セミナーを開催いたします。たくさんのお申し込みをお待ちしております。
第4回:2021年3月12日(金)東京大学 竹内先生、HiLung株式会社
【学会発表】第20回 日本再生医療学会にて弊社技術に関連する発表が行われます
3月11日~13日に開催される、第20回 日本再生医療学会総会にて、札幌医科大学 永石歓和先生が細胞ファイバ技術を利用した研究成果を発表されます。
タイトル:炎症性腸疾患に対する細胞ファイバを用いた間葉系幹細胞療法の開発
筆頭著者:札幌医科大学医学部 解剖学第二講座 准教授 永石 歓和先生
ポスター「消化管」P-13-10
【3/4開催】東京大学 ヘルスケア・ライフサイエンス系スタートアップ キャリアフェアに登壇します
東大スタートアップ9社が参加する「東京大学 ヘルスケア・ライフサイエンス系スタートアップ キャリアフェア」に参加いたします。
日時:2021年3月4日(木)18:00-19:15
会場:オンライン
東京大学のインキュベーション施設に入居するヘルスケア・ライフサイエンス系スタートアップの中から9社が集まり、事業内容・起業の実際・起業の魅力・求める人材等について本音で語ります。
シード~アーリーステージの東大関連スタートアップと一挙にコンタクトが取れる機会です。奮ってご参加ください。
第3回【ダイナミック生体組織研究会】を開催いたします!
このたびセルファイバでは、 三次元組織研究における第一線の研究者の講演とスタートアップ企業における事業化の現状を紹介する全4回のオンラインセミナーシリーズを開催いたします。
第1回、第2回には多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
2021年2月12日に第3回セミナーを開催いたします。たくさんのお申し込みをお待ちしております。
セミナースケジュール(予定)
第3回:2021年2月12日 名古屋大学 加藤先生、シンクサイト㈱
第4回:2021年3月中旬 東京大学 竹内先生、スタートアップ(未定)
第2回【ダイナミック生体組織研究会】を開催いたします!
このたびセルファイバでは、 三次元組織研究における第一線の研究者の講演とスタートアップ企業における事業化の現状を紹介する全4回のオンラインセミナーシリーズを開催いたします。
第1回には多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
2021年1月15日に第2回セミナーを開催いたします。たくさんのお申し込みをお待ちしております。
セミナースケジュール(予定)
第2回:2021年1月15日(金) 大阪工業大学 長森先生、㈱ナレッジパレット
第3回:2021年2月中旬 研究者(未定)、シンクサイト㈱
第4回:2021年3月中旬 東京大学 竹内先生、スタートアップ(未定)
新取締役就任のお知らせ
2020年12月1日付にて、新取締役に星谷英寿氏が就任いたしました。
星谷氏は、英国の再生医療産業化機関「Cell and Gene Therapy Catapult」にてアジア・オセアニア圏のマネージャーを4年以上にわたって務め、再生医療、細胞・遺伝子治療分野において15年以上の経験を有しています。
当社は細胞治療の産業化における星谷氏の経験と知見を活用し、高生産細胞培養技術の臨床応用を大きく加速してまいります。
詳細はプレスリリースをご参照ください。
当社代表・安達がthe SOCIALに出演します
2020年12月21日正午より配信の「the SOCIAL」(ネット視聴対応型ニュース番組、 日本テレビ)に、当社代表の安達が出演いたします。ぜひご覧ください!
セミナーシリーズ【ダイナミック生体組織研究会】を開催いたします!
このたびセルファイバでは、 三次元組織研究における第一線の研究者の講演とスタートアップ企業における事業化の現状を紹介する全4回のオンラインセミナーシリーズを開催いたします。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
セミナースケジュール(予定)
第1回:2020年12月21日(月)18:00~19:00 慶應義塾大学 尾上先生、㈱セルファイバ
第2回:2021年1月中旬 大阪工業大学 長森先生、㈱ナレッジパレット
第3回:2021年2月中旬 研究者(未定)、シンクサイト㈱
第4回:2021年3月中旬 東京大学 竹内先生、スタートアップ(未定)
高機能素材メーカーの東洋紡社と共同研究を開始しました
当社はこれまでに、高生産細胞培養技術および物質生産技術の構築に取り組んで参りました。このたび2020年10月より、東洋紡との共同研究を開始いたしました。今後、複数の事業会社に対して小規模試験における技術評価を完了し、随時共同開発へと進んでいく予定です。
■問い合わせ先
株式会社セルファイバ:
代表取締役 安達 亜希(あだち あき)
adachi@cellfiber.jp / 050-3645-1640
詳細はプレスリリースをご参照ください。
会社ロゴを刷新しました
セルファイバの新しいロゴを公開しました。
【コンセプト】常に新しい技術や人、要素を取り込み、成長を続ける有機的な組織を表現しました。
【デザイン】セルファイバのコア技術である細胞カプセル化のイメージを取り入れ、中心円を取り囲むように多数の円を配置しました。
【カラー】どんな細胞にも適用できる技術であることから、何色にでも染まる無彩色を採用しました。
第三者割当による増資を行いました。
当社は、リアルテックホールディングス株式会社(所在地:東京都墨田区、代表:丸幸弘、永田暁彦)が運営するリアルテックファンドを引受先とした第三者割当増資により、シードラウンドとして1.05億円の資金調達を実施しました。
今回調達した資金については、主として実験環境の拡充に伴う設備投資、開発加速のための専門人材採用、研究開発に充てる予定です。具体的には2020年10月より実験室面積を2倍に拡張し、間葉系幹細胞及びiPS細胞の培養技術について、実製造へと移行するためスケールアップ、加えて規制への適合に取り組みます。
■問い合わせ先
株式会社セルファイバ:
代表取締役・創業者 安達 亜希(あだち あき)
adachi@cellfiber.jp / 080-5436-0188
リアルテックホールディングス株式会社:
広報担当 成田 真弥(なりた しんや)
contact@realtech.fund
詳細はプレスリリースをご参照ください。
【9/12開催】LINK-J主催キャリアフォーラムに参加します
LINK-Jが主催するオンラインキャリアイベント「若手研究者のためのスタートアップによるキャリアフォーラム」に参加いたします。
若手研究者・学生の方を対象に、スタートアップ11社が集うキャリアイベントです。 スタートアップへの進路を考えている方はもちろん、特に就職を考えていない方や在学生の方なども、日頃なかなか出会うことのないスタートアップの事業や雰囲気を体験しにきてください。 皆様のご参加をお待ちしております。
新型コロナウイルス対応について
首都圏における新型コロナウイルス流行の状況を鑑み、当社は3月26日よりすべてのメンバーを対象に在宅勤務を実施しております。
これに伴い、現在固定電話対応ができない状況となっております。御用の際は、担当者に直接ご連絡いただくか、問合せ用メールアドレス(info(アットマーク)cellfiber.jp)までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
【3/20開催】HONGO STARTUP MEETUPに参加します
東京大学の学生団体Discovering HONGOが主催するインターンミートアップイベント「HONGO STARTUP MEETUP」に参加いたします。
※本イベントの開催にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止のための政府指針・大学からの要請をふまえ、感染防止対策を行っております。詳細は上記イベントサイトをご参照ください。
次世代バイオ医薬品製造技術研究組合(MAB)に加入しました
次世代バイオ医薬品製造技術研究組合(Manufacturing Technology Association of Biologics, MAB)に加入しました。
同組合は、次世代バイオ医薬品等の製造に対応するため、我が国の叡智を結集し、国際基準に適合する次世代抗体医薬等の産業技術基盤の確立、および個別化医療に対応した国際ビジネスモデルへの展開を目指しています。
次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業に採択されました!
東京都及び公益財団法人 東京都中小企業振興公社が実施する「令和元年度次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業」の支援対象プロジェクトとして、当社事業「超低コスト再生医療のための細胞培養技術の開発」が採択されました。
細胞治療のコスト削減を目指し、細胞生産技術の確立へ一層のリソースをかけて取り組んでまいります。
東京ビジネスデザインアワード 最優秀賞を受賞しました!
2月5日に開催された2019年度東京ビジネスデザインアワード提案最終審査において、当社の提案テーマが最優秀賞を受賞しました。
今回の提案テーマは、細胞ファイバ技術を応用したカスタマイズ性の高い発酵食品です。東京大学発の先進技術がデザインの力によって食品という身近な分野に製品に結び付いた点が評価されました。
発酵食品プロジェクトの最新状況はこちらのFacebookページにて発信しています。
東京ビジネスデザインアワード テーマ賞が選出されました!
当社テーマに対して応募いただいたたくさんのご提案の中から、「新規培養技術による『酒づくりイノベーション』」がテーマ賞に選出されました。
今後、クリエイターの方とともに事業プランをブラッシュアップし、2020年2月の最終審査会での受賞を目指します。
【1/24】バイオテックmeetupを開催します!
新進気鋭のバイオテックスタートアップ8社とともに、就職希望者向けミートアップイベントを開催します。
日程:2020年1月24日(金)17時~
場所:東京大学南研究棟内
参加企業、登録等の詳細はこちら。
週刊ダイヤモンドに掲載されました
週刊ダイヤモンド(10月26日号)の特集「5年で大化け! サイエンス&ベンチャー105発」に掲載されました。
ICCサミット KYOTO 2019で優勝しました!
ICCサミット KYOTO 2019 Session 3A 「REALTECH CATAPULT リアルテック・ベンチャーが世界を変える」 にて、 第一線で活躍する審査員が注視する中、7社の研究開発型ベンチャー企業が各7分間の熱いプレゼンテーションを繰り広げました。審査の結果、セルファイバが優勝企業として選ばれました。
イベント詳細、プレゼンテーション動画はこちら↓
【速報】“細胞エンジニアリング“で医療を変革、セルファイバがリアルテック・カタパルト優勝!!(ICC KYOTO 2019)
東京ビジネスデザインアワードのテーマ企業に採択されました
都内ものづくり中小企業とデザイナーとの協働によるデザイン・事業提案コンペティション「東京ビジネスデザインアワード」のテーマとして細胞ファイバが採択されました。たくさんのご応募をお待ちしております。
日本農芸化学会にて発表しました
日本農芸化学会にて、株式会社東洋新薬、東京大学竹内研究室との共同研究の成果を発表しました。
ASCII Health Techに掲載
弊社がASCII Health Techに掲載されました
「J-TECH STARTUP 2018」のシード枠に選出
弊社が技術を核としたスタートアップ企業を表彰する「J-TECH STARTUP 2018」のシード枠に選ばれました。
またそのことに関して日経TECHに掲載されました。
10月にBioJapan・ジャパンヘルスケアベンチャーサミットに出展
オフィスを移転しました!
新オフィスはこちら
〒113-8485 東京都文京区本郷7-3-1東京大学南研究棟217
弊社代表安達が日本テレビ、文無しアカデミーに出演
弊社代表安達が日本テレビ、文無しアカデミーに出演しました
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 創薬戦略部医薬品研究課 次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業に採択
JSTニュースに掲載されました。
無償サンプルを2本提供いたします!
初回ユーザー様に限り、無償サンプルを2本提供いたします!2018年3月末まで実施中。
リアルテックベンチャー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
第7回超異分野学会 本大会(株式会社リバネス)において、リアルテックベンチャー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
三菱UFJ技術育成財団「平成29年度第2回研究開発助成金交付プロジェクト」に採択されました。
三菱UFJ技術育成財団「平成29年度第2回研究開発助成金交付プロジェクト」に採択されました。
日刊工業新聞にも掲載されております。
第三者割当による増資のお知らせ
当社は、株式会社グローカリンク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 大坂 吉伸、以下グローカリンク)を引受先とした第三者割当増資により、2017/12/22日付で資金調達を実施いたしました。
尚、当社は、株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO 丸幸弘)が主催する第3回バイオテックグランプリにて、ヤンマー株式会社、サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社から、それぞれヤンマー賞、サントリー賞を受賞しています。
■各社問い合わせ先について
■会社名 株式会社セルファイバ
代表取締役 安達 亜希
所在地 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学アントレプレナープラザ205
URL https://cellfiber.jp
問合せ先 https://cellfiber.jp/contact
■会社名 株式会社グローカリンク
代表者 代表取締役社長 大坂 吉伸
所在地 東京都新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル5階
URL https://glocalink.com
問合せ先 https://glocalink.com/contact/
株式会社サンプラテック様の実験器具カタログに、細胞ファイバ輸送検証記事が掲載されました。
株式会社サンプラテック様の実験器具カタログ「プラティーヌ」Vol.5に、細胞ファイバの輸送に関する検証記事が掲載されました。
当社製品を「中小企業 新ものづくり・新サービス展」に出展しました。
当社製品を「中小企業 新ものづくり・新サービス展」に出展しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
当社製品をBiojapan展に出展しました。
当社製品をBiojapan展に出展しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金に採択
平成27年度補正 ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金に採択されました。
当社製品をBIO tech 2017 第16回 バイオ・ライフサイエンス研究展に出展しました。
当社製品をBIO tech 2017 第16回 バイオ・ライフサイエンス研究展に出展しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
BRAVEアクセラレーションプログラム ピッチコンテスト(Beyond Next Ventures主催)で優秀賞を受賞しました!
三菱UFJ技術育成財団「平成29年度第2回研究開発助成金交付プロジェクト」に採択されました。
日刊工業新聞にも掲載されております。
公益財団法人新技術開発財団「第98回(平成27年度第2次)新技術開発助成」に採択されました。
公益財団法人新技術開発財団「第98回(平成27年度第2次)新技術開発助成」に採択されました。
2月1日(水)にインターンミートアップイベントを開催します。
2月1日(水)にアメリエフ株式会社との共催でインターンミートアップイベントを開催します。詳細・参加登録はこちら(先着20名限定)
バイオテックグランプリでスポンサー賞を2件受賞
TECHPLAN DEMO DAY 第3回バイオテックグランプリ(㈱リバネス主催)にて、ヤンマー賞、サントリー賞を受賞しました。
慶應義塾大学との共同研究
慶應義塾大学との共同研究を開始しました。
「再生・細胞医療産業化共同プロジェクト」に採択
平成28年度 再生・細胞医療産業化促進事業「再生・細胞医療産業化共同プロジェクト」に採択されました